妊婦さんの歯科検診(マタニティ歯科)
妊娠中はホルモンバランスや食習慣の変化によって、お口の環境が悪化しやすいものです。現在発行されている母子手帳には、妊娠中の歯周病は早産流産低体重児などの原因になる可能性があることが明記されており、妊娠中の歯科検診を推奨しています。
当院では、妊婦の方への歯科治療(マタニティ歯科)にも対応しております。妊娠中や、産前産後に配慮すべき点について、歯科の観点から詳しくご説明させていただきますので、是非、城東区の歯科・歯医者れいファミリー歯科・矯正歯科へご来院下さい。
妊娠中は、唾液の量が減ったり、女性ホルモンの増加など様々な理由から虫歯・歯周病になりやすくなります。歯周病の妊婦さんは、そうでない妊婦さんに比べて早産・低体重児出産のリスクが高まることが報告されています。
妊娠期に歯肉にできる良性の腫れもの(腫瘤)を妊娠性エプーリスといいます。歯と歯の間の歯肉が腫れ、触ると痛みや出血などの症状があります。歯石・歯垢や女性ホルモンの増加によって起こります。
妊娠中は女性ホルモンの影響で歯茎が赤くなる・腫れる・出血するなどの「妊娠関連(性)歯肉炎」になりやすいといわれています。歯肉炎から、歯を支える骨を減少させる歯周炎になり、早産などのリスクにもなります。
妊娠中は女性ホルモンの増加によってお口の中のトラブルが起きやすくなります。
お腹の赤ちゃんのためにも口腔ケアはしっかり行いましょう。
また、当院のマタニティ歯科では、「お腹の中のお子様も対象」になります。
もともと、赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。虫歯菌は周囲の大人の口から感染して虫歯になってしまいます。
大人の虫歯治療やお子様への口移しをしないことも虫歯予防の1つです。
親御様が安心して通える院内設備として、キッズルーム、ファミリールーム、オムツ交換台、バリアフリーによるベビーカー乗り入れなど、どなたにも優しい設備環境の歯科医院です。
など、ご不安に思われている方も安心してご来院ください。
治療は、妊娠中期の安定期にご来院されるのがおすすめです。
体調に無理のない範囲でお気軽にお越しください。
歯科治療で用いられるエックス線の放射線量は少なく、また当院で使用しているCT機器RAYSCAN α+は、他のCTに比べて極端に放射線量が少ない点が特長です。
【※一般的なレントゲン4回分のX線量 = 当院のCT1回分 (10x8cm 基準)】
また、照射部位も子宮から離れているので、お腹の赤ちゃんにはほとんど影響はありません。妊娠初期の方は、妊娠されていることをお伝えいただければ、防護用エプロンも着用いただき、より妊婦さんへ配慮したレントゲン撮影を実施させていただきます。
一般的な歯科治療に用いられる麻酔は局所麻酔の為、使用量も少なく、局所で分解されるので、胎児には影響ありませんが、過去に歯科麻酔薬でトラブルがあったり、効きが悪く多量に使ったなどの経験がある場合は、その旨を必ずご来院時にお伝え下さい。状況によっては、出産後に治療を考えることをお勧めする場合もございますので、まずは検診にてお気軽にご相談下さい。
妊娠中期以降において、歯科治療で処方される薬剤は、基本的には妊娠中でも安全に使用できる薬剤が選ばれていますが、不安、心配がある方は、歯科医師及び薬剤師、または、産科の主治医に相談されることをお勧め致します。また、妊娠初期はお薬の服用は、できるだけ避けられることをお勧めいたします。
代謝機能が未成熟な生後3ヶ月ぐらいまでの乳児の場合は、娠中の服薬と同様な対応が望ましいとされています。歯科治療の前に予め授乳を済ませてからご来院いただくか、もし次の授乳時間まであまり間隔を空けることができず、お薬の影響がご心配な場合には、事前に搾乳して次の授乳分を用意していただいておくという方法もあります。お子様が3ヶ月を過ぎますと代謝機能もしっかりとしてきますので、歯科の薬剤に関しては、影響は心配ないと思われます。
©れいファミリー歯科・矯正歯科