根管治療

根管治療について

根管治療とは、歯の根の治療のことを言い、歯根治療とも言います。
根管治療が必要となるケースは、大きく次の2つがあります。

①虫歯が進行し、神経(歯髄)に達して歯が持続的に凍みたり痛んだりする歯髄炎
②神経(歯髄)を取た歯が何らかの原因で感染を起こし、根の先端(根尖)に膿が溜まり痛みが生まれる根尖性歯周炎

根管治療

根管治療(=歯の根の治療)は、根の先端までしっかりお薬が行き届けば良いのですが、根管は複雑な形状をしていることが多く、非常に難しい治療なのですが、非常に重要な治療なのです。その為、薬の充填が根の先端まで充分に行き届いていない場合、その隙間に細菌などが溜まっていき根尖性歯周炎が起ってしまいます。治療後すぐは、抵抗力で抑えているので、痛みなどは現れないことが多いですが、加齢や病気などによって抵抗力が落ちてくると炎症が起こり、痛みを伴うことになります。そこで、城東区の歯科・歯医者れいファミリー歯科・矯正歯科では根の先端までしっかりとお薬を入れられるように、拡大鏡を用いての根管治療にも対応しております。

こんな歯根治療の経験
ありませんか?

  • 治療の途中でうがいをしたり口を閉じたことがある
  • 一回の時間が非常に短く、何回も(何か月も)通ったことがある
  • 治療が毎回違う先生
  • 裸眼で治療されている
  • CTがない医院で受けた
根管治療

⇒根管治療で大事なことは、診査をしっかり行ったうえで、新たに感染させないということです。

そのために、保険診療の範囲でも原理原則を守ることが非常に大事です。
ケースにもよりますが、

  • 必要ならCTをとる。
  • ラバーダムをかける(保険内ではサービスになるので、ケースによります)
    ※イニシャルでは行うことがほとんどです 
    ※再治療の場合は、根管の状態によります
  • 一回の時間をしっかりとって、なるべく短期間でする。

など、ごく当たり前のことを行うことが大事だと考えます。
歯根治療にもこだわりがありますので、城東区の歯科・歯医者れいファミリー歯科・矯正歯科にお任せください。

※ケースによっては、ご希望があれば自費治療専門の先生へ紹介させていただく場合もあります。

根管治療

根管治療の流れ

STEP1
根管の長さを測ります

根管の長さを測ります

STEP2
炎症を起こしている神経を除去します

炎症を起こしている神経を除去します

STEP3
根管内を洗浄・消毒します

根管内を洗浄・消毒します

STEP4
根管に薬剤を充填して、密封します

根管に薬剤を充填して、密封します

STEP5
 土台(コア)を埋め込み、被せもの(クラウン)を装着します

土台(コア)を埋め込み、被せもの(クラウン)を装着します

根管治療(歯根治療)は建造物に例えると基礎工事にあたります。基礎工事がしっかりしていない土地にどんなに立派な建物を建てても不安になることと同じように、歯においても土台である歯の根に問題が残っていては、たとえ高価で美しいセラミッククラウンを被せたとしても長持ちすることが難しくなります。
歯根治療は上記の内容を意識して、医院を選びましょう!

歯根治療症例

①二次元で撮影したレントゲン写真
症例Before

患者様は症状として「なんとなく重い感じがする」とご来院されましたが、この写真は、二次元で撮影したレントゲン写真では原因が確認ができません。

②CT撮影
症例Before

同じ箇所をCT(三次元)撮影をすると深い虫歯から神経失活が確認でき、上顎洞にも炎症が波及していることが確認できます。つまり、CT(三次元撮影)を用いた撮影及び診断が重要であることをご理解いただけると思います。

③治療後のCT
症例Before

根管治療にて治癒し、上顎洞の炎症もきれいに治まりました。(※写真②の黒く波及している箇所が③の写真では治まっていることがわかる。)

主訴 左上の奥から2番目、噛むと痛い。
治療内容 感染根管治療
治療費/治療期間
(来院回数)
保険/治療回数4回
リスク副作用 よくならない場合もある

当院の根管治療の特長

安全性の高いニッケルチタンファイルを使用
ニッケルチタンファイル

根管治療を行う際には安全性を重視して、歯の神経を取り除くのために形状記憶合金で作られた「ニッケルチタンファイル」という器具を使用しています。これは一般的なステンレス製ファイルより柔軟性があり、複雑な形状の歯の根にも対応することができます。

拡大鏡で正確な治療を行います
拡大鏡で正確な治療

歯の根は非常に細く複雑な形状なので、根管治療の際に虫歯菌が残ってしまうことで虫歯再発して、結局歯を抜くこととなってしまうリスクを持っています。このリスクを少しでも回避するため、根管治療では拡大鏡を用いて、より正確で精密な治療を心がけています。

歯根端切除術

基本的に、上記は根の中を触るのみですが、それでも治癒しない場合、歯を残す手段として歯根端切除術というものがあります。
適応もありますので、詳しくはご相談ください。

歯根端切除術症例

歯根治療のみで治らない場合、外科的に感染をとる場合があります。
※材料によっては保険外になります。

歯根治療症例
歯根治療症例
主訴 右上の歯茎が腫れていたい
治療内容 根管治療後、歯根端切除術
治療費/治療期間
(来院回数)
総額13万2千/経過観察含め1年
リスク副作用 歯根が割れる可能性、よくならず抜歯となる可能性あり
お問い合わせ
06-6932-0101 WEB診療予約
診療時間
09:00~13:00
15:00~19:00

【休診日】木、祝、第4日曜 
※祝日のある週は木曜日振替 
※日曜日はセミナーなどで変動あり
 
★=土曜日午後は14:00~16:00までです。
▲=日曜日は第1.2.3のみ9:00~13:00 
※最終予約受付は30分前まで

Google Map

©れいファミリー歯科・矯正歯科

LINE無料相談